
2×4材を枠にして、裏からコンパネをあてます。
この際に、棚の下半分にも背板をつけたのでした。

さらに骨組みを組んで…、

昨年庭から切り出したオリーブの枝を差し込みます。

この枝は、打ち合わせスペースとの緩やかな間仕切りと、吊るせる小物の什器を兼ねています。

枝の位置を少し変更して、裏から固定。

表から白くペイントしたコンパネで閉じて、側面は出来上がり。

壁の上部は1×4材で蓋を。

奥さんの実家からいただいてきた建具に端材を打ち付けて高さを微調整。

壁上部には細い木材でレールを敷きました。

そこに建具をはめ込んで、倉庫との仕切り壁は完成です。
今月は、靴のオーダー納期に比較的余裕があったため、ショップスペースの改装及び商品の展開を、重点的にすることができました。来月からは、また本来の靴作りの日々に戻りそうです。
ショップスペースにつきましては今のところ、靴のオーダーにお越しいただいたお客さまや教室の生徒さんにご覧いただいているような感じですが、いずれは月毎に日にちを決めてオープンするか、週を決めてオープンするかにしたいと考えております。運営形態が決まり次第、またご案内をさせていただきますので、しばらくお待ちいただければと思います。