スマートフォン専用ページを表示
Cacica 靴工房の日々
オーダー靴製作と靴作り教室、そのまわりのこと
<<前の20件
..
2
3
4
5
6
..
次の20件>>
2017年10月11日
スニーカー用シューレース
Vincent shoelace より、スニーカー用シューレース「PEE-WEE」と「SANDY」が入荷しました。
どちらも80年代にPRO KEDS から出ていたMADE IN U.S.A.のシューレースをサンプリングして再構築したモデルです。
スニーカーはもちろん、革靴にもどうぞ。
posted by cacica at 00:27|
VINCENT SHOELACE
2017年10月10日
踵部分の工夫
カジュアルラインのカカト部分の切り替えは、デザイン上のアクセントでもありますが、考え方としては型入れ時の歩留まりを良くするため。無駄を省き、少しでも価格を抑えたいのです。
そうは言っても、使用している馬革は細かい傷や染みが多いので、こんなにきれいには型紙を並べられないですけどね。
posted by cacica at 20:21|
カジュアルライン
2017年09月28日
外羽根サンプル 裁断まで
外羽根のサンプルは新しく仕入れたシュリンクレザーを使って製作しています。今までのシュリンクレザーが「シワシワ」という感じだったのに対して、こちらは「ツブツブ」という感じの仕上げ。入れ替える訳ではなく、これからは2種類扱って行く予定です。色のバリエーションもそれぞれ違いますので、お好みで選んでいただけると良いかと思います。
今回の革は、私にはグレーとベージュの間くらいに見えますが、奥さんに言わせると、「スモーキーブラウンじゃない?」とのこと。名前が長くて嫌だというと「じゃあ、煤茶。」と、骨董にハマりつつある私に刺さる、侘びた色名にしてきました。まあ、こうやって見ると茶系かもしれませんね。
木型に釣ると少し色が薄くなりますし、ステッチの色によっても雰囲気は変わりますので、どんな靴になるか、私自身も楽しみです。
posted by cacica at 22:31|
スタンダードライン
2017年09月08日
お客さまの靴
先日納品いたしました、お客さまの靴です。
○仕様(メンズ)
表革:栃木レザーシュリンク 黒
裏革:ナチュラル
手縫いステッチ:こげ茶
靴紐:こげ茶
ソール:こげ茶
posted by cacica at 20:51|
スタンダードライン
2017年08月23日
外羽根サンプル 製作中
春〜夏にかけてのオーダーの山を越えたので、しばらく放っておいた外羽根サンプルの製作を再開しました。フルブローグは重厚にハトメ有りの6穴でまとめる予定。
あとはこの型紙で左下に位置する穴飾りの向き。順番で大きな「○」になれば問題はありませんが、サイズの関係で小さい穴になった場合、「・・」にするか「:」にするか。個人的な好みと、コンビにした時のまとまりの良さでは前者かな、というところ。いずれにせよ、角のところはもう少し間隔を広くとる必要がありそうです。
posted by cacica at 22:38|
スタンダードライン
2017年08月07日
工房改装日誌
休日や空いた時間を利用しての工房改装。
私が打ち合わせやフィッティングをしていると、奥さんがバックヤードに行き来できなくなるので、小部屋のような通路のような空間を作りました。
床は杉の古材、壁は合板です。
今回は暗めのトーンにしたかったので、練り済み漆喰に墨汁を混ぜて塗っていくことにしました。
一度塗り目は途中で漆喰が足りなくなり墨汁と練り直したため、左の壁と正面の壁で色調が変わってしまいましたが、仕上げ塗りではなかなか上手く塗ることができました。
ショップスペース自体が広くなったわけではありませんが、空間に奥行きが出て良い感じになりました。
posted by cacica at 22:08|
工房改装日誌
2017年06月15日
お客さまの靴
先日納品いたしました、お客さまの靴です。
○仕様(メンズ)
表革:栃木レザースムース こげ茶
裏革:赤
手縫いステッチ:こげ茶
靴紐:ベージュ
ソール:こげ茶
posted by cacica at 22:29|
スタンダードライン
2017年06月09日
お客さまの靴
先日納品いたしました、お客さまの靴です。
○仕様(メンズ)
表革:栃木レザースムース 黒
裏革:ナチュラル
手縫いステッチ:黒
靴紐:黒
ソール:黒
posted by cacica at 22:44|
スタンダードライン
2017年05月21日
2017春夏ソックス その2
受注会によりご紹介が遅くなりましたが、KARMAN LINEより2017春夏ソックスの第2便が届いております。
麻素材のGEMINIと、リピート買いのお客さまの多いLYRAのシャーベットカラー。
ともに展開はレディースのみとなります。
暑い日も増えてきましたので、夏の装いに取り入れてみてはいかがでしょうか。
posted by cacica at 22:09|
KARMAN LINE
2017年05月18日
お客さまの靴
先日納品いたしました、お客さまの靴です。
オプションで同素材のキルティタンをつけました。
○仕様(レディース)
表革:タンニンキップ 黒
裏革:ナチュラル
手縫いステッチ:黒
靴紐:こげ茶
ソール:茶(ゴム部分は黒)
posted by cacica at 22:32|
スタンダードライン
2017年04月14日
2017春夏ソックス 入荷しました
KARMAN LINEより、春夏ソックスが届きましたので、その中からいくつかご紹介させていただきます。
GEMINI(左:メンズ 右:レディース)
ラインの入ったものと、踵部分に切り返しの入ったもの。靴から程良く覗く足元のアクセントに。
NORMA(左:メンズ 右:レディース)
シルク混素材のさらりとした肌触りのソックス。これからの季節に活躍してくれそうです。
差し色になりそうな色味を揃えてみました。
URANUS(左:メンズ 右:レディース)
シルクをメイン素材とした五本指の靴下。
レディースは浅めの丈のもの(グレー)もあります。
今月のショップスペースオープン日に、お手にとってご覧いただければと思います。
おそらく来週になるかと思いますが、そちらの日程も決まり次第、ご案内させていただきます。
posted by cacica at 23:33|
KARMAN LINE
2017年04月13日
カジュアルライン新色「マーマレード」
思い浮かべていただくキャメルという色味よりも、少し黄味がかった色かと思います。
今月末からの川越の受注会でお披露目です。
カジュアルライン受注会
「Cacica in ソコノワ 2017」
会期:4月29日(土)〜5月14日(日)
時間:12:00〜20:30
会場:ソコノワ(川越市南通町16-5 1F)
※在店日はまた改めてご案内させていただきます。
posted by cacica at 23:28|
カジュアルライン
2017年03月01日
お客さまの靴
先日納品いたしました、お客さまの靴です。
○仕様(メンズ)
表革:栃木レザースムース こげ茶
裏革:ナチュラル
手縫いステッチ:こげ茶
靴紐:こげ茶
ソール:こげ茶
posted by cacica at 23:21|
スタンダードライン
2017年02月24日
新ラスト c201
サイズ展開に出していたスタンダードライン用の新しい木型があがってきました。
最初に使っていたものから少しずつブラッシュアップして今回で4代目になります。
基本的には今までと同じく、汎用性を考えつつ補正の際の手数を減らせるように形を変えていっていますが、今回は底面形状にも変化をつけています。木型底面に肉付けをすることで、足のボリュームが底面エッジより下に沈み込む設計です。底面はアーチや荷重を考慮した形状にしやすくなり、その分、エッジより上は薄くスマートになりました。
今までとはまた少し違ったアプローチになるので、まずは自分の靴と奥さんの靴を作って様子を見ることにします。
posted by cacica at 22:08|
スタンダードライン
2017年02月14日
タピール フレーゲクリームの赤茶入荷しました
TAPIRのフレーゲクリーム「明るい茶色」(赤茶)が新しく入荷しました。
ショップスペースにテスターを用意してありますので、実際に色味と使用感を試していただくと良いかと思います。
posted by cacica at 22:18|
tapir
2017年01月16日
工房改装日誌
夏に看板を作り直して以来、滞っていた工房改装。
11月の中旬頃から年末にかけて少し作業をしたので、忘れないうちに書いておきます。
工房とショップスペースの間に元々入っていた建具を一枚抜いて、陳列棚建具のようなものを作りました。
1×4材、2×4材、コンパネ等を組み立てて…
建具のレールに嵌めるとこんな感じ。
素通しだと普段作業している工房が良く見えます。
今の季節はさすがに寒いので、取り急ぎ薄手の合板を背板としていますが、いつかはガラスを入れたいところ。もう一方の建具はまだどうするか考え中です。
ショップスペースの壁にも漆喰を塗りました。
posted by cacica at 22:14|
工房改装日誌
2017年01月12日
luxury silk 入荷しました
VINCENTSHOELACEより、高級ラインの「luxury silk」が入荷しております。
紐部分の素材は正絹。着物の帯紐等を製作している京都の職人さんが作っています。紐先は漆塗りで、こちらも筆で一本ずつ塗って仕上げているそうです。
今ではほとんど見る機会のないシルク素材のシューレース。皆さまの特別な一足に、是非。
posted by cacica at 01:08|
VINCENT SHOELACE
2016年12月25日
コーディネート
bottoms : jodhpurs(1930's)
socks : KARMAN LINE / gemini
shoelace : VINCENT SHOELACE / william
shoes : plain toe oxford
wrist watch : tudor(1940's)
posted by cacica at 20:50|
コーディネート
2016年12月17日
コーディネート
bottoms : knickerbockers
socks : KARMAN LINE / Aries
shoes : punchedcap
posted by cacica at 20:18|
コーディネート
2016年12月16日
VINCENT SHOELACEの靴紐
新規でお取り扱いさせていただくことになりましたVINCENT SHOELACEより、靴紐が入荷しました。
VINCENT SHOELACE
あればいいなと思う靴紐を納得いくまでサンプル確認を繰り返し、クオリティーを重視し素材から仕上げまで一貫して日本で作成しています。お気に入りの靴を長く履いているうちに輝きが薄れてしまったなと感じたらヴィンセントシューレースに替えてみてください。初めてその靴に出会ったとき以上にあなたの心をワクワクさせてくれると思います。
こちらのscott(幅広の平紐)とwilliam(幅の狭い平紐)の素材はレーヨン。
1920年代のシューレースを再現したもので、コットンにはない光沢が魅力です。
posted by cacica at 21:05|
VINCENT SHOELACE
<<前の20件
..
2
3
4
5
6
..
次の20件>>
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
Cacica
埼玉県さいたま市にある靴工房です。
靴を作るということを身近に感じられるような工房にしたいと思っています。
http://cacica.net/
instagram→
■
カテゴリ
おしらせ
(15)
スタンダードライン
(50)
カジュアルライン
(22)
ベビーシューズ
(1)
靴のこと・道具のこと
(13)
KARMAN LINE
(17)
コーディネート
(5)
VINCENT SHOELACE
(6)
tapir
(7)
玉野綾子
(2)
Daiichi Rubber
(1)
FLAT HOUSE style
(2)
コラボレーション・別注
(0)
工房改装日誌
(23)
生徒さんの靴・教室の様子
(0)
過去ログ
月を選択して下さい
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(4)
2020年04月
(5)
2020年03月
(2)
2020年01月
(2)
2019年12月
(3)
2019年11月
(4)
2019年10月
(3)
2019年09月
(3)
2019年08月
(2)
2019年07月
(2)
2019年06月
(2)
2019年05月
(2)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年11月
(2)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0